人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excite 支店 (shanghai55.exblog.jp )

ようやく念願叶って上海駐在員になれたしゅうの、上海での日々をまったりお伝えします。
by しゅう
 
歴史ロマンの丘 (虎丘)
蘇州を訪れたらぜひ見ておきたいのが、山塘街にほど近い虎丘と呼ばれる場所。

かつて宋代の詩人の蘇東が「蘇州に遊びて虎丘に遊ばずんば憾事也」と歌ったそうで
太古から観光地として有名だったとは、この国の歴史の深さを思い知らされます。

クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大

虎丘は春秋時代、呉の闔閭王(在位 BC515-496)の墓址だと伝えられています。
じつに2,500年近い歴史を持っていることになりますから、スケールが違いますね。

名前の由来は、この丘がうずくまる虎の形に見えるからというストレートなもの。

別の一説によれば、呉王闔閭の葬儀3日目に真っ白な虎が現われ、塚の上に臥して
王の墓を守護したからとも伝えられており、こちらのほうがロマンがありますね。

これ以外にも剣が大好きだった闔閭のために3千本もの宝剣が副葬されているとか
王の墓所を秘密にするため、工事に関わった職人はすべて殺害されたなどの伝説も。

どこまでホントか判りませんが、秦の始皇帝は伝説を真に受けて掘ってみたそうです。

残念ながら何もでなかったみたいですが、果たして真相はどうなっているのでしょう。
こういう歴史上の伝説は、伝説のままにしておいたほうがいいのかもしれませんね。

クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大

入場料は60元となかなか高額で、ほんの5~6年前までは20元程度だったそうなので
値上げするにしても程がありますが、それだけ観光客が多いのでしょうね。

門をくぐると小高い丘の上に古い塔がそびえ立ち、これからの行程を期待させます。

敷地内にもお堀のように運河があり、可愛らしい小舟で遊覧することも可能ですが
残念ながら帰りの列車の時間が迫っているので、後ろ髪引かれながらもスルー。

試剣石、千人石なども見所らしいものも、これらも簡単に眺めるだけで通過しました。

丘の途中にある剣池は闔閭王の墓だといわれる場所で、深閑とした神秘的なイメージ。
切り立った石壁に挟まれた空間には蔦が這い、なみなみと水が湛えられています。

もともとは池ではなかったのですが、宝探しのために掘った穴に水が溜まったんだとか。

こんこんと湧き出す水は涸れることがなく、もしもこの池が干上がることがあれば
それは蘇州が滅び去るときであるとの言い伝えが、今も残されているそうです。

クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大

そこからもう少し登ると、虎丘いちばんの見所である山頂の雲岩寺塔(虎丘塔)です。

創建は961年(北宋)でレンガ造りの八角形の七重塔で、まるで呪われているかのように
7度も火災にあっており、現存しているものは清代に入ってから作られたものです。

約400年ほど前より地盤沈下のため傾いており、中国版ピサの斜塔とも呼ばれています。

基礎部分の補強工事により傾斜は止まっていますが、今でも約15度に傾いており
そのうち倒壊するのではないかとの危惧を、見るものに植えつけてくれました。

この塔がすごくよい雰囲気で、建築的には中国というよりカンボジアの遺跡のよう。

以前は実際に登ってみることもできたようですが、現在は主に安全上の理由から
内部は立ち入り禁止となっており、外観を見上げるだけに留まりました。

見所満載の虎丘でしたが時間の関係で駆け足観光、ぜひまた訪れたい場所ですね。

 

-------------------------------------------------
虎丘
蘇州市虎丘山門内8号
営業 8:00~17:00 (入場券販売は16:30まで)
交通 5番バス 虎丘駅下車
入場 60RMB (オフシーズンは40RMB)
Blogger@上海(B@SH) "ランキング上位に上海を"-
by sangyuan | 2006-04-28 23:00 | 観光情報
<< 振替え出勤と海鮮中華 水の旅人 (蘇州運河) >>


S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
関連リンク